ニセコアンヌプリでスノーカイト
![ニセコアンヌプリでスノーカイト](https://rural-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/ttl_kite_annupuri-1280x720.jpg)
新型コロナウイルスの影響は、ニセコの観光業を直撃している。GW目前、快晴の金曜日でも、十分な雪の残るスキー場に人影はまばらだ。
今シーズン最後のつもりで、グランヒラフスキー場に行くことにした。センターフォーとキング第3リフト、そして最上部のキング第4リフトしか動いていない。でも雪はたっぷりで、上に行くほど雪も良くなる。
クワッドにひとりで乗っても罪悪感はゼロ。人気の第4リフトにも並ぶ人はない。第4リフトを降りるとすぐ、ヒラフ山頂ゲート(G3)がある。11あるバックカントリーへの出口のなかで、最も多くの人が出発するゲートだ。
ピーク時なら、聖地巡礼のごとく、登山者が列をなすヒラフ山頂ゲートなのに、出る人は皆無だ。山頂ゲートで景色を眺めながら、ぼくは斜面を登る風があることに気付いた。いつもなら、人が多くてカイトはできない場所なのだけれど、今日なら許されそうだ。
そうして、ぼくはクルマにカイトを取りに行った。
![キング第4リフト山頂ゲート3](https://rural-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/dd30c700fdefd9dd69e244d6a0464b12-1280x720.jpg)
![キング第4リフト山頂ゲート3](https://rural-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/dd30c700fdefd9dd69e244d6a0464b12-1280x720.jpg)
実のところ、ヒラフのゲートを出るのは、これがはじめてだ。いつも下から見上げるだけの斜面を登り、アンヌプリのふたつのピークを繋ぐコル(鞍部)にたどり着いた。
![FLYSURFER PEAK](https://rural-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/1d701e38b38da68acab53aa72c254dde-1280x720.jpg)
![FLYSURFER PEAK](https://rural-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/1d701e38b38da68acab53aa72c254dde-1280x720.jpg)
このカイトは、FRYSURFERのPEAK。初期型の9m2だ。スノーカイトだけでなく、アスファルト上でのスケートボードや、芝生上でのマウンテンボードでも出番は多い。使いすぎで寿命を過ぎたのだけれど、買い替えた12m2では大き過ぎるので、この古いカイトの出番となった。
最高のエンディングで、ぼくの冬は終わった。
![スノーボードで下山](https://rural-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/5ff6d218b17be9fe8bfc7f2ee7c262e6-1280x720.jpg)
![スノーボードで下山](https://rural-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/5ff6d218b17be9fe8bfc7f2ee7c262e6-1280x720.jpg)